課題 2-4:音量調整、BGMと効果音(SE)の挿入

課題動画(前回と同じ)

☆はじめに

前回の続きになります。
わからないところが出てきたら、レッスン動画を見返したり、ネットで調べて自己解決能力を高めながら進めていきましょう。

課題内容

課題2の総仕上げになります。

① 挿入素材をダウンロード

ダウンロードはこちら

② Premiere Proで前回作成したプロジェクトを開く

③ シーン切り替え部分にトランジションを追加

課題動画と同じシーン切り替えのトランジションを追加しましょう。
挿入する箇所は合計4箇所です。

編集方法は前回編集した「素材にトランジションを付ける方法」と同じなので、忘れてしまった場合は前回課題を振り返ってみましょう。

④ 映像の音量調整 目安 -6dB

  1. 映像部分の音声クリップを全て選択し、エッセンシャルサウンドパネルの会話「ラウドネス」で【自動一致】を行い、音量のバラつきを減らす。
  2. エッセンシャルサウンドパネルの「プリセット」で【バランスの取れた女性の音声】を選択する。
    参考動画: 音声の音量調整をしてYouTubeで聞き取りやすくする!!
    ※1.2.に関しては、動画素材によっては向き不向きがある編集技術のため、必ずやらなければならない作業ではありません。動画のクオリティを上げるちょっとしたワザとして知っておくとよいでしょう。
  3. この時点で一度動画を再生してみて、動画全体の音量を確認する。
    • 部分的に音量のバラつきがある場合
      -6dB位になるようにオーディオクリップミキサーで、クリップ毎に音量調整する。
    • 全体的に音量が小さい・大きい場合
      −6dB位になるようにオーディオトラックミキサーで調整する。
      参考動画: 16:22〜【おすすめの演出】BGMとSEの調整方法、演出とエフェクト

番外編:課題動画 00:01秒〜「いろんな場面で使えそうですよね」のエコー加工

参考サイト: モブニコミウドン|【Premiere Pro】エコーをかけて声の表現力をあげよう!|サンプル音声でわかりやすく解説

⑤ BGMの挿入、音量調整 目安 -30dB

①でダウンロードしたフォルダに入っている【Trac.mp3】ファイルを挿入し、-30dBになるように音量を調整します。
※課題動画より少し大きめになります。
BGMの音量は、動画内容によって異なりますが、今回は内容重視なので、演者の声が第一優先で、BGMやSE(効果音)は控えめに設定しましょう。
やり方が分からない方は、下記動画を参考に実践してみましょう。
設定の仕方は様々な方法がありますので、スクールの教材を始め様々な動画やサイトを見て、ご自身で設定しやすい方法を模索してみましょう。
参考動画: 16:22〜【おすすめの演出】BGMとSEの調整方法、演出とエフェクト
参考動画: BGMの付け方

⑥ BGMにトランジションを付ける

BGMの最初と最後に下記のトランジションを追加しましょう。

  • BGMの最初:オーディオトランジションのクロスフェード「コンスタントパワー」
  • BGMの最後:「コンスタントゲイン」もしくは「指数フェード」

参考動画: 16:22〜【おすすめの演出】BGMとSEの調整方法、演出とエフェクト

⑦ 効果音(SE)の挿入、音量調整 目安 -20dB

効果音は最低でも10秒に1回は挿入するように心掛けましょう。

  1. ①でダウンロードしたフォルダに入っている【shine.mp3】ファイルを下記プロフィール紹介シーンに挿入しましょう。
  2. ③でトランジションを追加したシーン切り替え部分やテロップ内容に合わせて、それぞれに合う効果音を自分で探して、ダウンロードして、各シーンに挿入してみましょう。
  3. 挿入したSEの音量を-20dB目安に調整しましょう。
    参考動画: 16:22〜【おすすめの演出】BGMとSEの調整方法、演出とエフェクト

どんなシーンでどんな効果音を挿入すればいいのか分からない場合は、再度課題動画を確認し、同じような効果音を探して挿入してみましょう。

☆オススメの効果音無料サイト

効果音ラボ
OtoLogicフリー音素材サイトOtoLogic(オトロジック)
無料効果音
この他にも「効果音 無料」と検索すると様々なサイトが出てきます。

課題提出

1. 編集動画を確認する

編集が終わったら、一度自分で編集動画を最初から最後まで確認しましょう。

2. 編集動画を書き出す

自分で確認して問題がなければ、編集動画を書き出しましょう。
参考動画: 書き出しの基本、トラブルの対処方法

3. 書き出した動画をギガファイルで提出

パソコンにLINEを追加していない場合は、必ず追加しておくようにしましょう。
参考サイト: パソコンでLINEを利用する

  1. ギガファイルを開く
  2. 「ファイルの保持期限変更」で【30日】以上を選択します。
  3. 書き出した動画をアップロードします。
  4. 当スクールのITスキルサポートLINE公式アカウント課題名とギガファイルのURLを提出して下さい。
    提出例

提出後について

プロジェクトファイルは必ず保存しましょう。
基本的にはご提出頂いてから1週間以内に順を追って、採点結果を LINE公式よりお送り致します。採点結果で修正があった場合は、指示に従って修正・提出を繰り返し、クリアしたら次の課題に進みましょう!

※注意事項※

課題で作成した動画等をSNS等にアップしたり、ご自身の実績として掲載することは絶対にやめて下さい。もし、見つかった場合は然るべき処置を取らせて頂きます。

感想、意見、質問を残す

※順々にご対応させて頂きますのでご意見、ご質問に時間がかかる場合がございます。

関連記事

課題 1-1:新規プロジェクト作成とカット

課題 1-2:テロップ(自動文字起こし)作成

課題 1-3:画像等の素材挿入

課題 1-4:BGMと効果音(SE)の挿入