今回はビットバンクで暗号資産を買う方法を説明します。
今回説明するのは販売所での売買ではなく、取引所での売買になります。
取引所で銘柄を選ぶ
ビットバンクのアプリを開いたらまず画面下の「取引所」をタップし、買いたいor売りたい銘柄を選んでください。
取引方法
銘柄を選ぶと以下のような取引画面に移動します。
上の赤い数字のところは「売り板」、下の緑の数字のところは「買い板」と言います。ふたつ合わせたところを「取引板」と呼びます。
画面右上に「指値」「成行」があります。これは取引の種類になります。
指値とは?
指値注文のことで自分で値段を指定して注文をする取引です。取引したい値段を自分で決めておけます。
例えばイーサリアムが〇〇円になったら買おうとか売ろうとか取引したい値段を自分で決められます。
実際に〇〇円になったら約定、つまり取引が成立するといった感じです。
成行とは?
成行注文のことで、今このリアルタイムの価格で取引をする方法です。
指値注文と違って取引に値段を指定せずに買いたい枚数を入れて注文すればOKです。
※ビットバンクの場合は成り行き注文をする際には残高の70%しか注文できません。
実際に注文
今回はイーサリアムを買う例を説明していきます。
「指値」を選択してタップし、「買い」を選択します。
①「指値価格」のところにいくらになったら買いたいかを入力します。「売り板」を見ながらいくらぐらいがいいか自分で決めます。
※通貨を売却する場合は「買い板」をみながら価格を決めましょう。
②「数量」のところに①で決めた値段で何枚のコインを買いたいかを入力します。
※何枚買いたいかわからない場合はパーセンテージのゲージを動かすと残高の日本円と連動して枚数が表示されます。
③入力ができたら「注文オプション」の「Post Only」の✅を外します。
注文実行
すべて入力が終わったら「注文」をタップして注文内容を確認します。
注文を確認して「実行」をタップします。注文をやめたい時は「キャンセル」をタップします。
すると「注文が発注されました」と出ます。
取引が完了したかを確認する
注文一覧をタップするとまだ取引が完了していない注文が表示されています。
CANCELをタップすると注文がキャンセルされます。約定枚数という部分はすでに取引が成立している注文なのでその枚数はキャンセルできません。
以下の4つのパネルに戻り、履歴をタップして取引履歴に表示されてる注文は取引が完了しています。
売却の場合は買いの場合と逆のことをするだけです。
これをみてもわからない場合は再度取引レクチャーを受けて教えてもらいましょう。
このコンテンツは会員のみが閲覧可能です。もしあなたが当サイトに登録したい場合は下記のフォームから登録してください。